筋トレ前の○○は逆効果!
2024.10.25
筋トレ前の○○は逆効果!

筋トレ前の○○は逆効果!

こんにちは
ICHORA+を展開してる代表の加々村です。

薬剤師、パーソナルトレーナーの経験を活かし
”健康・トレーニング”の情報を皆様にお届けしたいと思います。

「筋トレ前の○○は逆効果!」

○○は”静的ストレッチ”です

ということで、本日は

「筋トレ前の静的ストレッチは逆効果!」というテーマでお届けします。

 

はじめに

まず、静的ストレッチとは特定の筋肉や関節を一定の位置でじっと保持することで、筋肉の柔軟性を高めるストレッチ方法です。
一般的にストレッチと呼ばれているものは、この静的ストレッチです。

「筋トレ前の静的ストレッチ」。
かつては必須とされたこの静的ストレッチが、実は筋力トレーニングには逆効果であるという研究も増えています。
今回は、なぜ筋トレ前の静的ストレッチが不向きか、その理由を見ていきましょう。

 

筋力発揮の低下

静的ストレッチは、特定の部位を一定時間伸ばすことで柔軟性を高めるものですが、これが筋トレ前に行われると筋肉の弾力が失われ、一時的に力の発揮が低下します。

具体的には、筋繊維がリラックスしすぎることで最大のパフォーマンスを発揮しにくくなります。その結果、筋トレで求められる最大負荷を扱う力が落ちてしまうのです。

 

怪我のリスク増加

静的ストレッチは筋肉を緩める効果がありますが、それが逆に筋力トレーニングにおいては怪我のリスクを高めます。
特に関節周りの安定性が落ちやすくなり、重いウェイトを扱う際に膝や肩などの関節に余計な負担がかかる可能性があるのです。

例えば、スクワットやベンチプレスの際に、関節がしっかり固定されていないと動作が不安定になり、怪我の原因となります。

 

動的ストレッチが有効

筋トレ前のウォームアップとして推奨されるのが動的ストレッチです。
動的ストレッチは、筋肉を動かしながら血流を促し、心拍数を上げるため、身体がスムーズに運動モードに入る準備が整います。

例えば、ランジやジャンプスクワットなどの軽い運動を取り入れることで、筋肉が温まり、筋力トレーニングへの準備がしやすくなります。

動的ストレッチは筋肉の弾力性を高めるだけでなく、パフォーマンス向上にも繋がります。

 

科学的な根拠

最新の研究でも、筋トレ前に静的ストレッチを行うとパフォーマンスが低下しやすいことが示されています。

例えば、アスリートを対象にした研究では、静的ストレッチを行った後にスプリントやジャンプを行った場合、スピードや高さが低下する傾向があるとされています。

 

まとめ

効率よく成果を出すためには、筋トレ前の静的ストレッチは避け、動的ストレッチを取り入れるのが効果的です。

ただ、私は動的ストレッチすらしていません(笑)

その代わり、各種目の1セット目~2セット目を軽めの重量で行い体を慣れさせています。

最後までお読みいただきありがとうございます。

では、また

一覧へ戻る

アイテム